| Home |
2011.04.06 Wed
お得意さんの社用車が、側道から飛び出してきた車と接触事故です。車の左側面、前から後ろまでの損傷です。
お得意さんから申告はありませんでしたが、試乗すると、左フロントサスペンションから車のバウンドに合わせて異音がします。平らな場所に停車し、前方から左側面を透かして見ると、微妙ですが左フロントサスペンションが内側に倒れこんでいます。 事故時にタイヤ上部を押し込まれてアブソーバーが変形している、あるいはストラット上部のホイールハウス部の 位置移動が考えられます。先ず骨格回りを修正して、ストラット上部先端が正しい位置にある事を確認しましたが、倒れこみは直りません。原因はサスペンションにあり、状況から考えますと、アブソーバー本体を交換すれば十中八九、直ります。ナックルやロアーム等の部品は問題無いと判断しました。中古部品で左ストラットAssyを交換したところ、ドンピシャで直りました
高年式ですが走行距離が10万キロを超えています。これだけ走行すればアブソーバーもヘタリます。4本のアブソーバの内の1本だけ新品では、全体のバランスが崩れます。最低でも左右対称か、それに近づける選択をした方がフィーリングは良いです。電送で写真と見積を送ったところ、アジャスターのK君からお礼の電話がありました。「中古部品を使用していただき、ありがとうございます」…別に保険会社の経営を考えて作業した訳でもありませんがチャンスです貸しが一つダヨン
続く
FC2ブログランキング参加中ポッチィしてください。よろしくお願いします
スポンサーサイト
| Home |
→ http://bwalpha.blog122.fc2.com/tb.php/71-797927d2