| Home |
2016.03.16 Wed
FC2アクセス解析内に、キーワード検索という項目があります。どんなキーワードで検索して、このブログまで辿り着いたのか、一目瞭然で分かります。よく見かけるキーワードに、【スターラックスCP ふき方】があります。スターラックスCPとは、RM社の超ハイソリッドタイプクリヤーの製品名。悩んでいる方も多そうなので、リペゾウ流の塗装方法について語ります。
数年前に、CP(コンプライアンス)と名付けられた一連の製品群が、環境対策用としてラインナップに加わりました。写真のスターラックスCPは、従来のスターラックスの5割増しの樹脂分が含まれています。従来品と比べると、水飴です。希釈状態でも、従来のガン設定では塗装できません。パターン全開で、吐出量も全開。不安を感じて吐出量を絞ったら、即アウトです。粒状の粒子で、塗装面はサンドペーパー状態になります。
メーカーマニュアルの塗り回数は1回半。最初にパラパラと塗り、次にガッツリと塗りこみます。実質1回塗りです。このクリヤーで戸惑うのは、塗装後の塗り肌の変化です。従来の感覚で塗ると、片っ端から垂れます
垂れないまでも、塗り肌はレクサス並みの鏡面肌です。ツルピカ状態で、軽自動車補修では違和感がでてしまい、とてもじゃないが納まりません。
塗装職人は塗りながら、塗り肌を作ります。アルトならアルトの肌を、クラウンならクラウンの肌を、塗装面に眼を据えて、塗り込みながら作っていきます。粘土を盛り上げていくような感覚で、塗り肌を造形していきます。職人なら、この表現が理解できると思います。でも、そのやり方では、このクリヤーはコントロールできません。根本的な発想の転換が、必要です。
続く
FC2ブログランキング参加中
ポッチィしてください。よろしくお願いします



数年前に、CP(コンプライアンス)と名付けられた一連の製品群が、環境対策用としてラインナップに加わりました。写真のスターラックスCPは、従来のスターラックスの5割増しの樹脂分が含まれています。従来品と比べると、水飴です。希釈状態でも、従来のガン設定では塗装できません。パターン全開で、吐出量も全開。不安を感じて吐出量を絞ったら、即アウトです。粒状の粒子で、塗装面はサンドペーパー状態になります。
メーカーマニュアルの塗り回数は1回半。最初にパラパラと塗り、次にガッツリと塗りこみます。実質1回塗りです。このクリヤーで戸惑うのは、塗装後の塗り肌の変化です。従来の感覚で塗ると、片っ端から垂れます


塗装職人は塗りながら、塗り肌を作ります。アルトならアルトの肌を、クラウンならクラウンの肌を、塗装面に眼を据えて、塗り込みながら作っていきます。粘土を盛り上げていくような感覚で、塗り肌を造形していきます。職人なら、この表現が理解できると思います。でも、そのやり方では、このクリヤーはコントロールできません。根本的な発想の転換が、必要です。
続く
FC2ブログランキング参加中



スポンサーサイト
| Home |
職人さんってすごいんですね~。車種によって塗り肌って調整するんですね~。
素人DIY派なんで、技術を盗む機会をうかがってますw